ひとみーぬ通信

HSPの生存記録。気まぐれ更新。

【今後のMY人生計画】少ない労働時間で貯蓄もしっかりして、身体と心に優しい生活をします

どうも、三条です。

 

もうすぐ清掃の仕事を辞めますが、日々、プスプスと心が炎症している状態です。

 

仕事つまんない、きつい、時給安い(貯金できんし生活費たりん)、新ビジネスの準備と活動、騒音ストレス・・

というストレスサイクルで心身ともに疲れが溜まってきています。

 

嫌な経験や体験は、今後の人生の教訓としてしっかりと心に刻み付けて回避していかなければなりません。(繰り返すならバカです)

 

・時給1000円台の仕事だからといって楽ではない

・安い労働力で使われていると、身体も心も生活もボロボロになる

・年齢が上がる度に追い込まれる負のサイクル=ワーキングプア

 

※報酬破壊が起こっているギグエコノミー(クラウドワーキング)は黒すぎて論外。

 

www.hitominu.com

 

職場の人間関係に疲れ、仕事に疲れ、拘束に疲れ、規則に疲れ、資本家の肥やし作りに貢献させられる労働者。

 

少しでもビジネスや仕事のスキルがあるなら、一刻でも早く抜け出す間の巣です。

 

私の母も長年、パート勤務(ほぼフルタイム)の仕事をしてきて、身体がボロボロですし、ゆとりのある暮らしもできていません。

 

www.hitominu.com

 

 

努力しても、報われないのが(低賃金)労働者です。

 

兄の方は大企業、本社勤務のエリートサラリーマンですが、一般人としてはなかなかのゆとり生活&安定を手にしている様子。

 

ただし、マンション購入でローン地獄&若手時代のブラック長時間労働という悪魔との契約を交わしています。

もう人間には戻れないでしょう。

 

私もたった半年ですが、低賃金、肉体労働の仕事を経験し、早くも身体にガタたきています。

 

外反母趾が悪化し、普通に歩くのも辛くなりました。散歩が趣味なのに。

 

今は回復運動とサポーターで何とか元に戻れるよう、トレーニング中です。

最近は、腰も痛くなってきていよいよやばいです。

 

職場の60代のマダムたちも大抵、足か腰を痛めています。脊髄を痛めている方もいます。

どれも、進行すると日常生活が困難になる(要介護レベル)の怖い症状です。

 

今は子供にお金を投資していますが、老人の方が貧乏で労働で身体を酷使して生活する人が増えているそうです。

 

年金だけではとても生活してけない。

だから辛くても働くのですね。

 

労働力が不足しているので仕事は沢山ありますが、高収入であろうと、低収入であろうと、労働は身体を蝕みます。

 

人間にとって丁度いい負荷レベルはかなりゆるいものです。

 

(ウォーキング60分程度、スクワット100回程度など)

 

日々、長時間パソコンで目を酷使したり、

長時間歩き続け、立ち続け、重いものを上げ下げする・・

 

そんなことをしてれば、当然身体は悲鳴を上げます。

 

精神的なストレスなかなりものものです。

 

日々、色々な人の感情に巻き込まれる。

上司のご機嫌、同僚の主観による理不尽な態度で気分を害するのは日常茶飯事。

 

日々、小さなストレスの火がぷすぷすと心の中で燃えています。

 

こういうのが、長期的に繰り返されるとうつ病や身体の不調を招きます。

 

辛いという感覚がマヒし、エネルギーがただただ漏れていく日々です。

 

以前にも書いたよう、私はもう二度と低賃金労働はしたくありませんし、

身体を酷使する生活もしたくありません。

 

www.hitominu.com

 

週3日だけ、1日4~5時間程度の労働時間で、月収30間年前後、安定収入。

そこから毎月10万円ほど貯金をし、貯蓄を1000万円貯める。

 

インデックス系の長期投資をドル・コスト平均法で30年位続け、複利を得る。

 

副業だ、起業だ、自動化だ、ストックビジネスだ、色々な生活防衛、収入アップ法がありますが、個人でゆるくなるにはこの程度で十分だと思います。

 

www.hitominu.com

 

 

ストック型ビジネスは、アクセス数がないと話にならないので、無名の個人がゼロ円(広告宣伝なし)で、稼げるレベルにいくのは相当な労力と時間がかかります。

 

しかもここ数年で、コンテンツ量が増加し、質も上がっいて、個人が太刀打ちできる土俵ではなくなりつつあります。

 

従業員を雇って自動化するにもコストがかかりますし、ステップメールのようなDRMはもはや全く消費者に受けない手法です。

※使い古された。

 

個別のコンテンツにお金を払うという感覚も薄くなり、大手企業のサブスクリプション位しか、定期的に利益を上げるコンテンツを維持するのは難しいと思います。

 

youtubeもブログも、グーグルに心臓を握られています。

 

私もグーグル神から飴と鞭を与え続けられ、すっかり廃人になった過去があります。

 

特定の企業やプラットフォームに依存する、掛け算ビジネスは、簡単ではないし、成功確率が低く、不安定です。

 

最近では若い世代のテレビ離れが進み、テレビ業界もやばいらしいですね。

もう視聴率とスポンサー収入で掛け算ビジネスができた時代は終わるのかもしれません。

 

このように、一見、効率的で魅力的に見える現代型ビジネスの寿命は短く、変化が激しいです。

 

だから個人が安定して、堅実に資産形成をしながら、ゆとりのある暮らしを送るには、

 

報酬の高い仕事をし、

短時間労働で、生活していける額の収入を得ること。

 

そして、得たお金を貯金や投資に回すこと。

 

これだけで十分です。

 

www.hitominu.com

 

 

あとは無駄な医療保険などを解約し、スマホを準キャリアで月2000円台に抑えれば完璧ですね。

 

私の場合、30万円程度の月収があれば余裕のある暮らしができると思います。

 

生活コストを落とす工夫もいいですが、あまりにも不便でストレスがたまるのは嫌です。

 

なので、我慢しすぎなくていい生活ラインが月収30万円ですね。

 

貯金もある程度できるので、資産形成もできて、60代になる頃にはある程度の貯蓄ができていると思います。

 

労働時間を短くすることで、身体と心の負担を下げることは必須です。

 

1日8時間、週5日労働でいくら稼げても、身体ちゃんと心がぼろぼろになるので私はむりです。

 

マージンを安く抑えたり、報酬単価の高い仕事をすれば、現実的に可能です。

 

あとは、いかにお客様の信頼を得て、長期的なリピーターを増やしていくか、だけですね。

 

最終的には、親を青色申告の従業員枠にいれて、節税&親孝行したいと思います。

 

特に母は今まで、家族のために働き詰めで苦労してきたので、

仕事を辞めてもらい、ゆうるりと後期高齢者ライフを満喫して欲しいです。

 

今のままでは、苦難が待ち受けています。

 

ビジネスを軌道にのせて、貯金、資産形成をする・・それが残りの2021年のミッションです。

 

ちなみに、以前検討していた駐車場経営は候補からは外しました。

 

www.hitominu.com

 

今後、自動運転が実装されると、駐車場が不要になるかも?という可能性が浮上したからです。

 

そもそも物理的な資産を持つことは、管理や維持費の手間やリスクが高いです。

 

もしやるとしたら、コインパーキングですかね。

主要駅はもちろん、コンサート会場などが近い駅のコインパーキングは回転率が高そうです。

が、そういう所はすでに人気で空きがないでしょうね。

 

誰でも思いつくところは、もう満員です。

 

だから個人が堅実に生活していくには、

 

労働(低賃金ではない)で、少し働き、そこそこの暮らしをし、貯金と資産運用をしていくだけで十分なのです。

 

好きを仕事に・・なんてキャッチコピーにのせられると、成功確率の低い、不安定なビジネスに人生を翻弄されることになります。

 

仕事は仕事。

趣味は趣味。遊びは遊びです。

 

オンとオフを切り替えて、メリハリのある生活の方が私は好きですね。

 

今後は労働人口が減り、日本人はますます貧乏になる・・と危惧されていますが、

 

機械化の導入と、中小企業の自然淘汰で、結果的に帳尻は合うと思います。

 

儲かっていない、必要とされていない会社がなくなり、大企業だけで社会を回していく。

 

大企業は当然、設備投資もできるので、大量生産、大量タスクを機械化できます。

 

アパレルなんて、もはやユニクロとしまむらだけで全国民分の衣服をまかなえるでしょう。

 

労働人口の多くは、大企業の社員か、半公務員(病院やインフラ施設)になるでしょうね。

 

それが産業革命の終着点ではないでしょうか。

 

www.hitominu.com

 

 

完全な機械化はファンタジーに感じますが、機械化+大企業独占社会はすぐそこだと感じます。

 

オンライン化が進み、教師のポジションがやばい。

女性の社会進出が進み、男性の存在意義(存在価値ではありませんよ)がやばい。

 

前から書いてきたことですが、いよいよ実感できる時代になってきましね。

 

オンライン授業やテレワークが進むと、集合住宅の騒音問題がヤバいので、

 

静かで、安住できる賃貸住宅を選ぶことは、マストです。

 

www.hitominu.com

 

 

では、新ビジネスに向けてひたすら進みたいと思います( -`ω-)✧